ryukyutokyoのブログ:JAZZと哲学と…

DJ.PANK_kunryu (Dj.薫琉)です。東京ヴェルディと沖縄をこよなく愛する、酔っ払い🥴パンクスです。1955年3月新潟市生れ新潟高校ジョリー・チャップス、上智大探検部出身。40年間勤務した職場を大怪我、肝機能障害、糖尿病、過緊張症で退職しました。現在、アルバイトをしながら療養中です。ゴールデンカップス他GS、freeJAZZ、ムードコーラス歌謡

2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2008年を締め括る3枚のCD(その3)は:「嵐/山下洋輔トリオ・大駱駝鑑・ジェラルド大下」、2008年を締め括る3冊の本(その3)は:「『奴雁』の哲学(浪川攻)」

今年もとうとう大晦日になりました。必ずや大晦日は来るものであり必然の時の流れの結果です。しかし、こたび2008年の大晦日を「必然」として迎えられた事を先ずは喜ばねばなりません。 大晦日を迎えることのできなかった方々も沢山いるのですから… 決して必…

2008年を締め括る3枚のCD(その2):「CHILDREN'S SONGS/CHICK COREA」(1983)来年は無難な一年でありますように~!

CHICK COREAのCHILDREN’S SONGSです。 今年、購入したJAZZ・CDのなかで一番無難なCDでした。 世界は子供の為にあり、世界中の子供達が無難に毎日を過ごせることが、願いであり、政治の使命であり人類の使命です。 餓えるこ…

2008年を締め括る3冊の本(その2):伊波普猷「沖縄よ何処へ(世界出版)」

今年も沖縄に4回訪れた。ミディアム・リピーターである。二回は仕事、後二回はプライベートであった。 今月には高校時代の友人を案内して「ひめゆりの塔」「平和の礎」「識名園」「福州園」そして沖縄博物館へも行った。これらは、はや何度も何度も訪れてい…

2008年を締め括る3枚のCD(その1):「Medicine for your soul/ Saigenji 」圧倒的な知名度不足を凌駕する超怒級の実力、日本のミルトン・ナシメント

「『派遣解雇』41歳男が無銭飲食 。逮捕時の所持金は14円。」年の暮れに心が痛くなるニュースである。 この国は狂っている。 昔は会社に就職すれば、ほぼ終身雇用。給料が思いのほか安くても安心して生活をすることができた。経済哲学なき資本家と政治屋が…

2008年を締め括る3冊の本(その1):「金融大崩壊―アメリカ金融帝国」の終焉 (生活人新書) 」水野 和夫氏著…この本一冊で日本経済全てが解かる

今朝の朝刊は「トヨタ『連結営業赤字1500億円ー通期予想下方修正:1年で2兆円超減』」で始まった。 これでトヨタ、キャノン、ソニー、ダイハツ、スズキを始めとした輸出産業メーカの非正規雇用労働者の切捨て、徹底した人員削減の言い訳が立った訳である。 …

2008年を締め括る3冊の雑誌(その3):天外無敵の編集長小黒一三の「月刊ソトコト」に決まり!!

小黒一三さんには多言は無用でしょう。環境問題の真実を見据える眼を持った、初老男の代表です。 そのセンスの良さは、OYAJIジャンルには納まりきりません。最近では福岡伸一氏をこの世に送り出しました。 ソトコトと小黒一三さんは小黒氏の次の発言に…

2008年を締め括る3冊の雑誌(その2):「男の隠れ家/ 全国津々浦々を歩いてー幻の酒と出会う(日本酒・焼酎・ワイン)」

酒好き、旅好きの私にとっては、堪えられない雑誌です。 結局、今年も酒から逃れられない1年となりました。歳を重ねるごとに酒量はドンドン減っていきます。無茶飲みをすることもなくなりました。 そもそも酒は体力と気力で飲むものである。酒量は兎も角も…

2008年を締め括る3冊の雑誌(その1):「Oily Boy (マガジンハウス)」

親父ポパイです。幾つになってもポパイです。ポパイは私にとっては決してファッションではなく、モノを観る眼を養う恰好のアイテムです。 来年は54歳になります。 54になってもポパイ小僧の眼を大切にしたいと思います。 ☆☆☆なお、薫柳堂日誌は毎日更新…

孤高!高木元輝さんの遺作は不破大輔さんとのレイジー・ブルースで終わった…「2001.07.06」

:高木元輝/2001.07.06 B22F 高木元輝 (ts)/不破大輔 (b)/ 小山彰太 (ds) 1. Laps/ 2. 2001.7.6-1/ 3. 2001.7.6-2/ 4. Lonely Woman/ 5. Lacy's Out East 2001年7月6日、豊橋、”House of Crazy” でのライブ録音。

驚愕の渠(かれ)の旅に終わりはない。不破大輔:「巴里渋舞曲: 渋さ知らズ」を聴く…!

旅は…人それぞれである。目的を持って旅に出る人、それぞれ…。 私にとって旅は、旅先の気温や街角の温度、人々の体温や熱、そしてそよぐ風の風向きに同化する事である。つまりは目的が無い。 目的がない旅を重ねることが旅の目的である。 かつて山が好きだっ…